
甲子園に車で行くけど、車を停めるところに困る…



「ららぽーと甲子園」の駐車場は便利だが、高いぞ!
甲子園球場周辺は試合の日になると、駐車場の争奪戦が避けられませんよね。適当に選ぶと、混雑や高額料金に泣かされることも…。
でも、予約や裏ワザを使えば、便利でお得に停められる方法があるんです!
そこで、今回は甲子園 駐車場 裏ワザをテーマに、実際私が経験・体験してきたおすすめの駐車方法や注意点について解説します!
- 混雑を避ける方法
- 節約できる駐車場の探し方
- 予約をすすめる理由
- 球場近くのホテル・旅館
甲子園へ車で行く!駐車場の裏ワザとは?


甲子園へ車で行く際に、駐車場選びの重要性や混雑を避ける裏ワザについて解説します。
\前日までキャンセル無料/
①甲子園周辺での駐車場選びの重要性
甲子園球場に駐車場はありません!
そして、計画もなく行き当たりばったりで甲子園に行くと、駐車場が見つからず右往左往しかねません。
甲子園球場周辺の駐車場は試合の日に非常に混雑し、早朝から満車になることがほとんどです。
目的地に到着しても駐車場探しに時間を取られるのは、最も避けたいことです。
- 神戸・有馬温泉・大阪・箕面など観光名所をこちらのページで確認してみてね。この地域周辺の観光スポットを『楽天たびノート』で探す
②試合当日の混雑を避けるための方法
混雑を避けるには、駐車場の探し方がポイントです。
確実な駐車スペースの確保しておくこと、つまり駐車場の予約をしておくことです。
③なぜ予約がおすすめなのか
事前に選んだ駐車場を予約することは、当日のストレス軽減に繋がります。
事前に駐車場が決まっていると、焦ることもなく心に余裕ができ交通事故防止にもなります。
あなたが小さい子どもを連れて観戦するなら、子どもさんにストレスを与えないためにも予約をおすすめします。
彼女との観戦なら、当日に駐車場探しでウロウロするのはみっともないです。カッコよくスムーズに決めておきましょう。
友人たち、職場仲間内との観戦なら、「駐車場は任せといて!」とみんなのマウントをとっておきましょう。あなたの「できる奴」と評価は高くなるでしょう。
スムーズに観戦を楽しむための駐車場確保は、試合観戦を快適にするための第一歩です。
節約にもなる裏ワザとは?
駐車場代を節約する裏ワザを活用しましょう。
近くの駐車場ではなく、少し離れた場所にある穴場スポットを狙うのが効果的です。
予約をできる駐車場は、球場から距離のあるほどお安くなっています。
徒歩で少し歩くことになりますが、球場付近の景色を眺めながら街の雰囲気を味わうのもいいものです。
配慮が必要な人もいる
けれど、小さい子どもさん、高齢者、彼女の場合はハナシは別です。
少々、お高くても近い駐車場を選びましょう。年間予約席でもない限り、チケット争奪戦の甲子園観戦は一年に何度もありません。
少々、お高くても球場から近い距離の駐車場を選んであげてください。
駐車場予約サービスとは✨


駐車場予約サービスは、スマートフォンやパソコンを使って、事前に駐車場を確保できる便利なシステムです。
目的地付近の空いている駐車場を検索し、日時や料金を確認して予約するだけで、現地での駐車場探しのストレスを減らせます。
このサービスは、旅行やコンサート時の混雑を避けたい場合や、ビジネスでスムーズに移動したい方に特におすすめです。前日までキャンセル無料というサービスもありがたいです。
球場まで189m!☟


『特P』をおすすめします
私が甲子園球場へ阪神の試合を応援に行くのに、『特P』へ加入して駐車場を利用してきました。






予約はAM6:00~PM11:00までで、990円でした。めっちゃ、お安いとは思いませんか?
当日はデーゲームで阪神がサヨナラ勝ちして、このゲームを観戦でき幸せでした。
試合終了後、甲子園近くの居酒屋で祝勝会をして飲めや、歌えの大騒ぎ!(運転手はジュース)
クルマは夜の11:00まで定額予約してあるので、料金の心配がまったくナシってのが本当にありがたい!!




駐車料金をお安くするために、甲子園から少し離れた距離のある場所を選択しましたが、気の合う友人たちとおしゃべりしながら歩いていたら、全然苦になりませんでした。



これは絶対オトクだね!
日曜祝日でこの安さ!☟


駐車場予約サービスのメリット🌟
- 予約ができる
- 料金が安い
- 予約時間内は入出庫自由
- 現地での決済不要
- バイクも駐車できる
- アプリで全国の駐車場探しに使える
- 前日までキャンセル無料
メリット①30日前から予約ができる
スマホアプリひとつで簡単操作なので、ほんの数タップで予約が完了します。
30日前から確実な駐車スペースの確保ができます。混雑したエリアでも、予約したスペースがあなたを待っています。この安心感は何物にも代えがたいです。
メリット②料金が安い
コインパーキングに比べ料金が安いですし、周辺相場料金よりリーズナブルだからお財布にも優しい選択です。
さらに、事前に料金がわかるから、予想外の高額請求に驚くこともなし。
コインパーキングの時間を気にしながらの停車って、料金のことが気になって落ち着かないんですよね。
さらに、金額表示していても例外規定(入庫時間・土日祝割高)があって、よく読まないといけないのも面倒です。
メリット③予約時間内は入出庫自由
予約時間内であれば何度でも入出庫することができます。
ですから、利用中の一時的な移動も気軽にできます。
コインパーキングにはないメリットですよね。
メリット④現地での決済不要
現地での面倒な料金精算は不要。領収書も発行できるので、ビジネスの利用にも便利ですね。
夜のコインパーキングで機械の操作がわからず、なかなか出庫できなかった経験ないですか?
さらに新札、新コイン対応していない旧型精算機なら最悪!です。
事前にスマホやPCでの決済だから、最悪現地でサイフを落としたとしても車は出庫できるから安心です。
支払いは、クレジットカード・デビットカード・バンドルカード・PayPay・d払いです。
メリット⑤バイクも駐車できる
「バイクのみ」で絞り込みができる機能でバイク駐車場が探せます。
さらに、「バイク専用駐車場」ではバイクは1台のみの駐車ですが、「バイクの駐車もできるクルマ用の駐車場」であれば、バイクは2台まで停めることが可能です。
メリット⑥アプリで全国の駐車場探しに使える
- 東京ドーム、京セラドーム、札幌ドーム、名古屋ドーム、横浜アリーナなど
- スカイツリー
- 東京23区内
- 浅草・京都・鎌倉などの観光スポット
- 大阪・神戸・札幌・福岡・沖縄
メリット⑦前日までキャンセル無料
利用開始の前日までは、キャンセル料は無料です。
急な予定変更でも、ギリギリの前日まではキャンセル料が無料なのは、ありがたいですよね。
医院なら安心します!☟


駐車場予約サービスのデメリット
①予約スペースに別の車が止まっている可能性がある
駐車されている車両の写真をスマートフォンで撮影して「不正駐車の報告」よりアップロードのうえ、その場で予約完了時にきているメールに記載のある特Pお問い合わせ窓口まで電話すれば解決します。
②予約キャンセル料が発生する
利用開始日を過ぎてからのキャンセルは、キャンセル料としてご予約開始日から終了日までの利用料の100%とサービス料が発生します。
これは仕方がない気がします。企業として販売している以上、キャンセルにより該当日の販売の機会が失われたわけですから。
私はキャンセルしませんでしたが、もしキャンセルしていたら利用料900円+サービス料90円=990円となったわけです。


利便性とデメリットを天秤にかけて
どんなサービスにもメリットとデメリットはありますが、駐車場予約サービスの本質は「安心感」と「時間の節約」にあります。デメリットを理解しつつ、それを上回るメリットを最大限に活かすことが重要です。
予約サービスで最も多いトラブル
マイカーの駐車可能サイズ(車両の長さ、幅、高さ)の誤りにより、現地で駐車できないトラブルです。
必ず、車検証でクルマの全長・全幅・車高を確認して予約することが大切です。





自分の車のサイズを車検証で見てくれ!
\前日までキャンセル無料/
「ららぽーと」は高くつく


甲子園球場の隣接して三井ショッピングパーク「ららぽーと」(兵庫県西宮市甲子園八番町1-100)という駐車場施設を備えたショッピングセンターがあります。
しかし、当然ららぽーとは対策をねっており、「野球観戦目的の駐車はお断りしております。」とホームページに明記しています。
【野球開催に伴う特別料金のご案内】と通常料金に6,000円が加算されます。
「ららぽーと甲子園」への駐車はあきらめた方がよさそうです。


甲子園球場どこにある?


甲子園球場グルメ
甲子園球場には美味しそうなグルメがたくさん出店されていますよ!




球場のビールのお値段は?


居酒屋で乾杯!
甲子園球場の近くに全国チェーンの「白木屋」と「魚民」があります。
試合前に軽く腹ごしらえ、試合後に乾杯!するのもオススメです。(運転する人はジュースで!)
『特P』のように夜11:00まで定額料金なら、安心して勝利の余韻に浸って飲み食いできます。
車での甲子園球場へのアクセス


- 大阪・奈良方面から:阪神高速3号→「武庫川(IC)」→1.4kmで甲子園
- 神戸方面から:阪神高速3号→「西宮IC」→830mで甲子園
- 京都方面から:名神高速道路→「西宮IC」→830mで甲子園
- 和歌山方面から:阪神高速5号湾岸線→「甲子園浜IC)」→1.7kmで甲子園
甲子園の駐車場が無料?
宿泊するホテルに駐車すると、中には無料のホテルもあります。
いっそ、週末のナイター観戦なら、宿泊するのがおすすめです。
帰りの時間を気にする必要はないので、勝利した時に他のファンと余韻に浸れます。帰宅の選手だって見送れちゃう。
お子さん連れなら、翌日「キッザニア甲子園」へ行けば喜びますよ。
おすすめ甲子園周辺ホテル
ホテル
一番人気があるのが、ヒューイット甲子園ですよね。
リッツ甲子園は、元ラブホテル的な内装がイヤという意見と、部屋が広くていいから気にならないという意見があります。
ホテルヒューイット甲子園




ホテル~球場まで:360m
地下駐車場:124台
車高制限は2.1m(事前連絡で代替地確保)
駐車場料金:1,000円(野球・イベント時料金変更)
良いところ | 不満な点 |
---|---|
防音されている 静か トイレの便座が大きい 朝食がすばらしい 部屋が広い | 照明が暗い シャワーヘッドが悪い 朝食が高い ネット予約領収書が出ない 朝のバイキングが冷めていた 西館は移動が不便 |
ホテルリッツ甲子園


ホテル~球場まで:徒歩3分
立体駐車場:22台 平面駐車場:12台
駐車場料金:無料
良いところ | 不満な点 |
---|---|
朝食を部屋まで運んでくれる トイレと風呂が別 部屋が広い(30〜70平米) ベッドが大きい 津波避難ビル指定 | 加湿器がない 部屋の段差が多い 風呂の扉がガラス張りで丸見え 元ラブホテル |
旅館
昭和レトロと宿側の人達に人情があるのがいいところです。
やっこ旅館


旅館~球場まで:徒歩3分
駐車場:9台
駐車場料金:500円
良いところ | 不満な点 |
---|---|
清掃が行き届いる 大浴場がある 朝食がおいしい 2020年9月にフルリニューアル 静か お子様連れ向き 敷布団がムアツ布団音されている | 部屋が狭い 部屋の風呂はない |
甲子園ホテル夕立荘


旅館~球場まで:徒歩4分
駐車場:11台(第1・第2)
駐車場料金:無料
良いところ | 不満な点 |
---|---|
小浴場 がある 部屋風呂あり 高校球児定宿 朝食がおいしい 洋室あり 静か | 洗面所の排水溝が匂う 畳表が毛羽立っている 空調が不調 アメニティグッズがない |
ビジネスホテル
ホテル甲子園




一晩寝るだけでいいというのなら、ビジネスホテルは安くてお得ですね。
ホテル~球場まで:徒歩3分
駐車場:20台
駐車場料金:1,000円
良いところ | 不満な点 |
---|---|
禁煙ルームあり 朝食(有料)あり 無料自転車貸出 自動販売機設置 加湿器の貸し出し シモンズ・ベッド | ホテルが古い 歯ブラシがない 部屋床と風呂場の段差 朝食が高校野球期間中はない |
まとめ:甲子園の駐車場の裏ワザは予約


甲子園へ車で行く際は、駐車場探しがスムーズな観戦のカギとなります。
混雑を避けるための予約サイトの活用、そして節約につながる裏ワザを駆使することで、ストレスフリーな観戦体験を実現できます。
混雑したエリアでも、予約したスペースがあなたを待っています。この安心感は何物にも代えがたいですね。
さらに事前に料金がわかるから、予想外の高額請求に驚くこともなし。お財布にも優しい選択です。
ほんの数タップで予約完了。最先端の便利さが、あなたの暮らしをもっと快適にします。
旅行、イベント、デート…大切な時間を無駄にしない。このサービスがあなたの特別な日に寄り添います。
この記事で紹介した「駐車場予約サービス」ぜひ快適なドライブと観戦を楽しんでくださいね!
\前日までキャンセル無料/



私の体験がみなさんの参考になればうれしいです!
神戸・有馬温泉・大阪・箕面など観光名所をこちらのページで確認してみてね。
この地域周辺の観光スポットを『楽天たびノート』で探す




コメント