
「住田愛子って何者?」
そんな疑問を持つ方が急増中です。
愛子ちゃんは、韓国の人気音楽番組「日韓歌王戦」で近藤真彦の「ギンギラギンにさりげなく」で圧巻のパフォーマンスを見せ、韓国人のド肝を抜きました!
それは、YouTubeで1700万回以上再生されるなど、今最も注目されている日本の高校生歌手です。
山口県岩国市出身、2007年9月21日生まれの18歳で、アクターズスクール広島で実力を磨いた実力派。
この記事では、彼女の完全プロフィールから出身、経歴、気になる現在までをあなたが知りたい情報を詳しくお届けします。
この記事を読めば、住田愛子ちゃんの魅力と実力の秘密が丸わかりです。
- 住田愛子は何者?基本プロフィール
- 育成の歩み:アクターズスクール広島/SPL∞ASH
- 「トロット・ガールズ・ジャパン」とは?
- 「日韓歌王戦」とは?
- 「日韓歌王戦」でバズった理由
- どうしてデビューできたのか
住田愛子のプロフィールを徹底解剖!
住田愛子ちゃんは、2007年9月21日生まれの18歳で、山口県岩国市出身の現役高校生歌手です。
身長は156cmと小柄ながら、ステージでは大きな存在感を放っています。
住田愛子 Aiko Sumida
名前 | 住田 愛子(すみだ あいこ) |
---|---|
出身 | 山口県岩国市 |
生年月日 | 2007年9月21日(18歳) |
所属歴 | アクターズスクール広島(ASH)/アイドルユニット「SPL∞ASH」 |
学校・活動 |
|
特技 | ヴァイオリン/ダンス |
主な転機 | WOWOW/ABEMA「TROT GIRLS JAPAN」ファイナリスト選出 → MBN 「日韓歌王戦」 に日本代表の一人として出演 |
韓国での活動 | 日韓デュオ「Lucky PangPang」(相方:キム・ダヒョン)として楽曲リリース・公演も展開 |
現在 | 小室哲也プロデュースの3人組ガールズユニット「OVAL SISTEM」でデビュー(2025年4月12日) |
所属事務所 |
ハップレコーズ合同会社 東京都杉並区和泉4-20-13 Izumi Sun-Heights B-1 |



特技では、落語の「寿限無」全部言えるんだって!
歌手を目指した原点


住田愛子ちゃんは小学4年生の頃に、歌手の綾香さんの歌を聞いたことで「歌手になりたい!」という夢を持ちます。
この運命的な出会いが、彼女の人生を大きく変えることになります。
両親に相談した結果、アクターズスクール広島を探してくれたことで、このスクールに入ることになります。
同スクールでは、ダンスとボイストレーニングを本格的に受け、すぐにその実力を開花させ、一躍注目株の1人となります。
──ダンスはASHに入ってからなんですね。
はい。もともと運動音痴で、いまもダンス以外の運動はぜんぜんできないんですけど、最初は手と足が一緒に出ちゃうみたいな感じでした。
引用:About-ASH



今のキレッ、キレのダンスからは想像できないね!
- 10歳で入学した「アクターズスクール広島」には、なんと山口県岩国市から週 5日通っていた根性の持ち主。
活動歴の主な経歴
- 小学4年生(10歳):歌手を目指すきっかけ
- アクターズスクール広島(ASH)入学:本格的なレッスン開始
- 2022年6月:「SPL∞ASH」研究生
- 2022年12月:「SPL∞ASH」正式メンバー
- 韓国の大人気オーディション番組「トロット・ガールズ・ジャパン」のファイナリスト
『トロット(韓: 트로트)』とは、韓国の大衆歌謡ジャンルの名称で、1930年代から続き、近年も再ブームがあります。
「トロット・ガールズ・ジャパン」での軌跡


特に注目すべきは、韓国の「トロット・ガールズ・ジャパン」での活躍です。
EXIT(兼近大樹・りんたろー)が司会するこのオーディション番組では、1億2,000万人の中から上位進出した7名の中に選ばれ、その後の「日韓歌王戦」出演へと繋がりました。
- 瀬戸の花嫁(小柳ルミ子)
- 愛染橋(山口百恵)
- ワインレッドの心(安全地帯)
EXIT(兼近大樹・りんたろー)が司会。「WOWOW/ABEMAの歌姫発掘オーディション」の日韓共同プロジェクトで歌姫No.1を決定。https://trot-japan.com/
「日韓歌王戦」とは?(番組の基本情報)
『トロット・ガールズ・ジャパン』で上位進出した7名と、韓国のオーディション番組『現役歌王』の入選メンバーがバトルする番組です。
この『日韓歌王戦』が韓国で2024年4月2日からスタートしました。
この番組は韓国のケーブルテレビ局MBNで放送され、視聴率は4月2日の初回が11・9%。
5月7日の最終回は最高15.2%に達したという驚異的な人気を記録しました。
番組の基本コンセプトは日韓の文化交流で、日本の「懐メロ」や韓国の大衆歌謡「トロット」を歌う全6回の番組として構成されています。
住田愛子ちゃんは、日本代表の7人(住田愛子、東亜樹、歌心りえ、かのうみゆ、natsuco、福田未来、MAKOTO.)の一人として出演しました。
日韓歌王戦の概要
- 放送局:韓国MBN
- 放送期間:2024年4月2日〜5月7日(全6回)
- 視聴率:平均11.9%、最終回15.2%
- 日本放送:WOWOW/ABEMAで4月16日から放送
審査方式(2024年『日韓歌王戦』)
フェーズ | 予選(自主探索戦) |
---|---|
採点者 | 相手チームのTOP7(7人) |
配点 | 各採点者が0〜100点を付与 (一人あたり最大100点) |
満点 | 700点(100点 × 7人) |
方式・備考 | 相手チームのみが採点 実力の目慣らし・把握の位置づけ |
フェーズ | 本戦(1対1ライバル戦) |
---|---|
採点者 | 芸能人判定団10人+国民判定団100人 (韓国50・日本50) |
配点 | 芸能人判定団:各10点×10人=100点 国民判定団:各1点×100人=100点 |
満点 | 合計200点 |
方式・備考 | 二者択一で必ずどちらかに投票 接戦・逆転が起きやすい構成 |
放送上の結果発表フロー
中間点 | まず芸能人判定団の合計点を表示 |
---|---|
最終確定 | 国民判定団の票を加算して最終スコアを発表 (例:118対87 など) |
「日韓歌王戦」でバズった理由とは?
韓国で最高視聴率15.2%を叩き出した「日韓歌王戦」で、彼女は完全に韓国視聴者のハートを射抜いたんです。
あの可愛らしい見た目からは想像できない圧倒的な歌唱力に、韓国のお茶の間が釘付けになったのも納得。
特にSNSでの反応が凄くて、「この日本の子は何者?」って話題沸騰!
彼女の動画が瞬く間に拡散され、韓国全土で愛子フィーバーが巻き起こりました。
中でも彼女の魅力が爆発したのが「ギンギラギンにさりげなく」のパフォーマンスです。
その瞬間、愛子ちゃんは確実に韓国エンタメ界のニューヒロインになりました。
韓国を驚かせた圧巻パフォーマンス
住田愛子ちゃんが披露した楽曲は近藤真彦の代表作「ギンギラギンにさりげなく」でした。
この響き渡る歌声と切れキレッのダンスを披露したところ、韓国はド肝を抜かれたのです。
YouTubeの動画再生は通算で1700万回を記録する一大ムーブメントを巻き起こしました。
実は、この選曲には深い意味があります。
韓国で80年代に流行したローラースケート場でひんぱんに流れ、1980-90年代に韓国で大ヒットしており、韓国人にとっても馴染みのある曲だったのです。
このパフォーマンスで負ける?118点対87点
ところが、のちに1700万回以上再生されたこのステージが対戦の末、負けちゃうのです⁉
韓国チームのキム・ダヒョンさんは、演歌『漁師の歌』を披露しました。
ステージは幻想的で、客席からの声援はお二人ともほぼ同じに聞こえました。
私の肌感では、ネット上の盛り上がりは住田愛子ちゃんのほうが上に見えました。
それでも、最終結果は118対87でキム・ダヒョンさんの勝利でした。
採点は審査員に加えて匿名の「国民判定団」も反映され、その判定団はキムさんに73点、住田さんには27点を付けました。この大きな差が勝敗を分けた形です。
この結果にデイリー新潮さんが、判定おかしいんじゃないの?という記事をあげました。
「韓日歌王戦」大好評で続編放送も…「理解できない」 いまもくすぶる“疑惑の判定”
さらにハートを射抜かれた「夢見る少女じゃいられない」
私が探し出した日韓歌王戦のステージでの愛子ちゃんの動画は、「ギンギラギンにさりげなく」より、この「夢みる少女じゃいられない」に完全にやられました。
鳥肌が止まらない…。
画面越しでもビリビリ伝わる彼女のエネルギーと表現力で、ロックシンガーの顔を見せたのだから。
力強いシャウト、キレのあるダンス、挑発的な眼差し…。
そのすべてが完璧で、鳥肌が止まらない。彼女の中にどれだけの表現力が眠っているのか、底が見えない才能に震えが来る。
愛子ちゃんの歌声には人の心を揺さぶる不思議な力があります。
90年代の名曲が2020年代に蘇る瞬間を目撃している感動で胸がいっぱい。
相川七瀬の名曲を、まさか10代の少女がここまで昇華させるとは…。
彼女の声に宿る力強さと繊細さが絶妙に絡み合い、原曲を知る世代も唸らせる圧倒的なパフォーマンス。
原曲のエッジを残しつつ現代的に再解釈したこの動画は、永久保存版確定!
音楽ファン必見の奇跡の3分間です。



私はYouTubeで何度でも見返したよ!
地元山口県岩国市のうれしい応援


岩国市では地元の岩国市シティプロモーション課が応援してくれています。
中学校時代は、生徒会長も務めていたという彼女。人柄と人望がうかがえますね。






住田愛子の高校はどこ?
彼女は2005年4月12日に「OVAL SISTEM(オーバルシステム)」としてメジャーデビューしたため、すでに上京していると思います。
所属事務所が東京であるため、おそらく都内の高校に転校しているのではないでしょうか。
2025年現在では高校3年生になりますが、残念ながら公式の発表はありません。
・所属事務所 ハップレコーズ合同会社
・東京都杉並区和泉4-20-13 Izumi Sun-Heights B-1
現在はブレークがきっかけでメジャーデビュー


韓国で火が付いた愛子ちゃんは、歌手としてその後どうなったか?
韓国でのブレークが日本でも話題になり、彼女は一気にメジャーデビューしたのです。
小室哲哉プロデュース「OVAL SISTEM(オーバル・システム)」
デビューに至ったのは、韓国でのブレーク、音楽番組出演などの活動が注目されたから、というのは間違いないところでしょう。
それが小室哲哉プロデュースでのユニット結成のきっかけの1つになったと彼女も言っています。
2025年4月12日、OVAL SISTEMでメインボーカルとしてデビューしています。
彼女は、シンデレラストーリーを実現させましたね。
OVAL SISTEM|メンバー一覧
名前(よみ) | 担当 | 生年月日 | 出身地 |
---|---|---|---|
住田愛子(すみだ あいこ) | ボーカル | 2007年9月21日 | 山口県岩国市 |
mochiluca(もちるか) | ラップ/キーボード | 1996年7月15日 | 神奈川県横浜市 |
iBerry(アイベリー) | ギター | 非公表 | 非公表 |
住田愛子(すみだ あいこ) | |
---|---|
担当 | ボーカル |
生年月日 | 2007年9月21日 |
出身地 | 山口県岩国市 |
mochiluca(もちるか) | |
---|---|
担当 | ラップ/キーボード |
生年月日 | 1996年7月15日 |
出身地 | 神奈川県横浜市 |
iBerry(アイベリー) | |
---|---|
担当 | ギター |
生年月日 | 非公表 |
出身地 | 非公表 |
住田愛子「去年の韓国での活動も、今回小室先生にプロデュースしていただくきっかけの1つになり、とてもうれしいです。」
引用:日刊スポーツ公式


住田愛子年表(ダイジェスト)
住田愛子|年表(ダイジェスト)
年月 | 出来事 |
---|---|
2007-09 | 山口県岩国市に生まれる。 city.iwakuni.lg.jp |
〜2024春 | ASH広島のSPL∞ASHとして活動。サンフレッチェ関連の場でも出演。 city.iwakuni.lg.jp |
2024 | 「TROT GIRLS JAPAN」ファイナリストに選出。 X (formerly Twitter) |
2024-04 | MBN「日韓歌王戦」で「ギンギラギンにさりげなく」等を披露し話題。 매일경제 |
2024-06-29 | 日韓デュオ「Lucky PangPang」デビュー曲「DAMDADI」リリース。 wowKorea(ワウコリア) |
2024-10-08 | 「Sugar」リリース。 city.iwakuni.lg.jp |
2024-12 | ダンスオペラ『転生八策』出演。 HppRecords合同会社オフィシャルサイト |
2025- | 日本の音楽番組やコンサートに出演継続。 HppRecords合同会社オフィシャルサイト |



2024年は「日韓歌王戦」「日韓トップテンショー」のため、約1年間は韓国で活動してたんだって!
代表作・出演(シーン詳細つき)
代表作・出演(主要シーン)
年月日 | 作品・番組 | 曲/役 |
---|---|---|
2024-04 | MBN「日韓歌王戦」1対1ライバル戦 | 近藤真彦「ギンギラギンにさりげなく」 YouTube |
2024-04-30 | MBN「日韓歌王戦」 | BoA「VALENTI」 YouTube+1 |
2024-06-29 | Lucky PangPang | 「DAMDADI」 wowKorea(ワウコリア) |
2024-10-08 | Lucky PangPang | 「Sugar」(JP ver.含む) city.iwakuni.lg.jp TROT GIRLS JAPAN |
2024 | コンピ盤 | 「Season in the sun」等(音源収録) Apple Music – Web Player |
まとめ:住田愛子は何者?完全プロフィールと現在の活動
この記事では、「住田愛子は何者?」と話題の彼女について、その正体が『トロット・ガールズ・ジャパン』ファイナリストの実績を持つ18歳の超実力派高校生歌手」であることを解説しました。
圧倒的な歌唱とダンス、そして等身大の人柄。小学生時代に憧れた歌手「綾香」の背中を追い、アクターズスクール広島で実力を磨いた努力家です。
その努力が実り現在は「日韓歌王戦」での活躍、韓国での音楽番組出演など海外活動が注目され、それが小室哲哉プロデュースでのメジャーデビューにつながりました。
まさに「夢はかなう!」を地でいって見せたシンデレラストーリーですが、陰に隠れた努力を見逃さず、これからも彼女を応援しましょう!






コメント